せっかちな日本人 のんびりした欧州人
どちらが良い悪い、ではありません。たくさんの人と接し、話し、更に最近欧州を旅して感じた事です。
例えば、現代のビジネスでは不可欠なツールとなったEメール。最近日本のあるお客様からこんなメールを受け取りました。
「添付ファイルに捺印してPDFを明日の午前中までにメール返信下さい」
このメールを受け取ったのは僕の非稼働日。翌日は”たまたま”稼働日で、且つ”たまたま”出社日で朝このメールに気が付き、会社のプリンタで文書を印刷・捺印・スキャンし、事なきを得ました。はうえばぁ…
仮にお客様指定の期限を数日過ぎても問題にはならなそうで、しかも金額的にインパクトの少ない案件。「せっかちなお客様だな」と思いました。
欧州では、休暇で数週間担当者が不在になるのはあたり前。上述のようなリクエストがあっても、気が付いて対応したのは1か月後、なんてのもザラです。
僕を8年前に採用してくれたドイツ人上司の口癖は「Let’s wait and see」です。のんびりしている、とも言えますし、肝が据わっている、との見方もできます。