Eメール
日々仕事をするなかで、僕が一つ気に留めている事があります。
それは、「受け取ったEメールに何分後(何時間後・何日後)に反応・返信するか」です。
人によっても違いますが、国によっても違います。
日本人は概して早いです。若い人は早い人が多いように思います。
顧客からのEメールには24時間以内にいったん返信せよ、などと書いてあるビジネス書もあるようです。
過去にこんな事がありました。
受け取ったEメールに違和感を感じて数日放置していたら「藤野さん、返事なしですか」と返信を催促するメールが来ました。これを受け取って、この人に対する不信感が確たるものになりました。
何かの反応が欲しければ電話をくれれば良いのにな、と僕は思います。Eメールで催促するのでなく。
ラポール(信頼関係)が構築されていない顧客から、「~して下さい、期限は〇〇」とのEメールを受け取る事もあります。送信者が見ず知らずの人だと、僕はたまに無視します。
Eメールは便利な半面、使い方に気をつけたいツールです。