時給
選挙で消費税減税や給付金が争点になり
コメの値段が巷で話題になり
お金の事は毎日意識します。
僕の月給は今月から従来の半分になりました。制度上労働日も半分になったので、時給は変化なしです。
給料は大切です。多い方が良いに決まっています。
ただ、ある閾値を超えると幸福度と額が比例しない、という統計もあるようです。いろんなビジネス書を読むとそう書いてあります。
自分の給料は高いか安いか。
僕はこれを論じません。すべて他人が決めているからです。
「俺の給料は高い」「ウチのダンナは安月給」などという人がいますが、他人と比較するからこのような台詞が出るのではないでしょうか。
「安い」と思えば自分を磨いて高い給料を払ってくれる上司雇用主を見つければ良いし、「高い」と思えばそれに見合ったスキルを身に着ける。
僕が人様にキャリアコンサルティングをする時、いつも言っている事です。